ダウ理論とは???
簡単に説明するとダウ理論とはトレンド中なのかトレンド終わりなのかを判別できる要素になります。
例えば上昇トレンド中で高値は前の高値よりも上を更新、安値は前回の安値よりも更新されませんでした。
そうすると、上昇トレンドは継続中なので、逆張りは気を付けよう!!
順張りの方が確立がぐんと上がります。
順張りの方が確立がぐんと上がります。
逆に下降トレンドの時に高値は前回よりも更新せず、安値は前回よりも更新しました。
この場合も下降トレンドの最中なので逆張りよりも銃張りの方が確立が高いです。
これがダウ理論に基ずく考え方です。
これがダウ理論に基ずく考え方です。
トレンドは確実なシグナルが出るまで続く
押し安値
押し安値とは、上昇トレンドの中で、トレンドの発生源となる最初の安値(高値が更新する前の安値)のことを押し安値といいます。
戻り高値
この二つからわかることは、ダウ理論においてトレンドの転換期とは上昇トレンドでは押し安値を、下降トレンドでは戻り高値をブレイクしたポイントが転換点となります。