インジケーターとは 初心者は絶対に覚えておきたい投資への第一歩。 これを知らずに投資はできない。 初歩編

FX
この記事ではインジケーターについて書いています。
初心者にもわかりやすいように使い方、種類もご紹介しています。
インジケーターとはFXやバイナリーで取引する際にどこでエントリーすればいいのかをある程度判断基準が決めれるように補助してくれるものです。
例えば普通にローソク足を表示させても
このようにどこでエントリーしていいかわかりませんが、あるインジケーターを表示させると(ボリンジャーバンドと言います)
このようになり、この外側の上下の線に触れたら高い確率で跳ね返るので触れた時に逆にエントリーする。
といった具合にルールを決めることができます。
*このルールは今大雑把にやりましたが、もっと勝率をよくするには自分のルールをたくさん作って勝率を上げるようにしてください。

上のルールだけでは勝率は悪いです。

インジケーターの種類

インジケーターの種類は2種類あります。

トレンド系オシレーター系です。

トレンド系インジケーター

トレンド系インジケーターとは順張りに強いインジケーターでトレンドを形成しそうな相場を察知でき、どのぐらいの勢いがつきそうなのかも測ることがでます。

オシレーター系インジケーター

オシレーター系インジケーターとは、逆張りに強いインジケーターで、レンジ相場を察知し、どこで反発するのかを判断するのに適します。

インジケーターは同じ種類のものを同時に使うことでより強い根拠となりエントリーに強い自信を持つことができるようになるでしょう。
例えばトレンド系とトレンド系、オシレーター系とオシレーター系といったように同じ種類のインジケーターを表示させるのがおススメです。
もっと詳しくオシレーター系、トレンド系インジケーターを見たい方はこちらから

コインチェック
FX
TKBLOG