頭がよくなる寝る前の過ごし方 

人生
ツァイガルニック効果といって人はやり終えたことよりも、途中でやめた事柄の方が記憶に残りやすいです。

なので寝る前はやり終えるよりも途中で終えて寝た方が脳に一時保存してくれるのです。
寝る前の本なども読み終えるよりも、途中で寝た寝た方が記憶の定着にいいでしょう。

次の日のやることリストを書く

人は寝る前に次の日のやることリストを書いておくと睡眠薬を使った時と同じ入眠スピードになるとわかっています。

なるべく次の日起きてからは頭を使う、重要な仕事から先にこなすようにやることリストを作成しましょう。
なぜなら朝起きた状態が一番脳が新鮮な状態だから仕事がはかどりやすいです。

暗記をする

人は朝起きてから夜にかけて徐々に頭が疲れてきます。

要するに朝は一番脳がリフレッシュしている。
夜は脳が疲れているというわけです。
なので寝る前は頭を使うことよりも、暗記物をした方が効率がいいです。
「インターリービングスリープ」
という方法は寝る前に暗記→寝る→起きて復習
という順番を繰り返すと記憶の定着率が2倍になるともいわれています。
以上が頭がよくなる寝る前の行動でした。
いかがでしたか?
あなたは一つでもやっていたでしようか。
私のオススメとしては読書がオススメです。
読書数は収入にも影響しますし、心が成長もします。
寝る前に何かやってみたいという人はぜひ読書から始めてみてください。
コインチェック
人生
TKBLOG