NFTってなに??それ美味しいの??

投資

最近話題のNFTですが、正直何がスゴイのか分からないという方も日本の方では多いのではないでしょうか。

とは言え、このまま「NFT」を知らずに、時代の波に遅れるのはかなり損してしまうかも。

そこでこの記事ではNFTについて分かりやすく!!!】解説していきたいと思います。

NFTとは?

さて本題のNFTって何??

についてざっくりいうと

「替えが利かないことが証明されたデジタルデータ」

のことです。

まだちょっと分かりにくいかもしれませんが、読み進めていただくと次第に見えてくるはず。

NFTが誕生するまで、デジタル作品は簡単にコピーできてしまうため、それが物であること所有者が誰かを証明することが困難でした。

しかしNFTの登場により、デジタル上でもそれが本物かつ、〇〇さんの所有であると証明できるように。

デジタルデータを「資産」として取り扱うことが可能になったのです。

NFTの具体的なジャンルをあげると、アート・ゲーム・音楽・スポーツ・不動産・コレクターズアイテムなど多岐にわたります。

実際に起こったNFTの出来事

さて、ざっくりNFTがなんなのかわかったところで、次に実際にNFTが活用された出来事を見ていきましょう。

ざっくり有名な出来事でいうと

・NFT化したTwitter創業者の初ツイートが3億円で落札

・VRアーティストのせきぐちあいみさんがNFT化したデジタルアート作品が約1,300万円で落札

・小学3年生の男の子が描いたドット絵(ピクセルアート)をNFT化したら80万円で落札

以上の出来事が実際にNFTが活用されて行われました。

想像してみるとすごいことですよね。

さらにすごいのがNFTではこのようなことがあなたにもできるかもしれない?!

ということです。

ではなぜこのようなことができてしまうのでしょう??

デジタルアートやデジタル動画なんて、コピーしようと思えばいくらでも出来てしまいますよね。

誰でもコピーして見ることができるものに、何の価値があるのかと疑問に思う人も多いはず。

しかしNFT化されたデジタルデータは、見た目は同じに見えても、所有権収録されている情報をコピーすることはできません。

そしてその唯一無二のデジタル作品を、「いくら出しても所有したい」という人が世界にはたくさんいるということ。

これがNFT市場を盛り上げています。

また投資目的で買う人もいます。

そういう人たちはNFTが上がることを前提に買っているので、そういう人たちがどんどん買っていて、今まさに歯止めが効かない状態になっているのです。

一昔前のチューリップの種ですね笑(わからない人はググってみてね。)

いつこの加熱状態が覚めるかわからないので、NFTを始めるならなるべく早めがいいでしょう。

NFTを始める方法は?

現在NFTのやりとりをするには、NFTマーケットプレイスを利用します。

海外のメジャーなNFTマーケットプレイスがいくつかありますが、それらの公式サイトでのやりとりは基本英語です。

翻訳しても正直分かりづらいので、まずは国内の中でも特に使いやすいコインチェックNFT(β版)の利用がおすすめ。

利用するには、コインチェック口座(無料)を開設するだけです。

コインチェックでは、SKE48や世界のサッカー選手のトレーディングカードや、ゲームのアイテム、ネット上の仮想空間の土地などを取りあつかっています。

しかも本来は負担の多い、出品・購入にかかる手数料無料

すぐにやりとりができるように準備しておくと、いい流れを捉えることができるかもしれませんよ。

コインチェック
投資
TKBLOG

コメント