平社員が有利な訳
部長や係長、店長よりも平社員が有利な点は大きなチャレンジができるという点です。
店長などの位が高い地位に就くともちろんそれに伴って責任があるわけです。
任される仕事の責任が大きくなるわけです。
そうなるとリスクヘッジをしなければなりません。
一方で平社員の仕事はそれほど大した仕事ではないわけです。
探せばいくらでも代わりはいます。
それを損と捉えるか得と捉えるかで平社員に対する気持ちが違ってきます。
平社員の仕事はそれほど大事ではない。
ならば大きなことにチャレンジしよう。
ならば大きなことにチャレンジしよう。
失敗してもリスクは小。
成功したら一気に上位階級へ。
まさに平社員は有利な立場なのです。
ところが店長などの地位になるとチャレンジするにしてもリスクが大きい。
失敗したら店の大きな損失。
成功しても店長なんだから当たり前感覚で昇格しづらい。
これがもっと上の立場になってくるとさらに仕事の責任が大きくなってくるのでさらにチャレンジしにくくなります。
なので失敗しても痛くないときにいろんなチャレンジをした方がいいです。
いっぱいチャレンジして、いっぱい失敗してそうして後々あなたの味方が増えるでしょう。
成功し続けてる人と失敗してそこから這い上ってきた人あなたならどちらに親近感が湧きますか??
おそらく後者でしょう。
いっぱいチャレンジして、いっぱい失敗した人は成功し続けてきた人よりもいろんな経験をしています。
その分他の人の気持ちがわかります。
あなたが上司になったときに自分の体験談を話せば部下はおんなじ状況があったんだとあなたに好意を持ちます。
そうなると自然とあなたの周りにはあなたを慕う人間でいっぱいになります。
いっぱい失敗した人はその分いっぱいの信頼できる人間を獲得できるのです。
なのでいまは出来るだけいっぱい失敗をしてください。