心に余裕ができる考え方

人生

心に余裕ができる考え方

どんなにミスっても死にはしない

人間どんなに失敗をしても死にはしません。
昔の人はどうかというと、
狩りなどで生活をしていた時代は一歩の失敗で命を落としてしまうこともあります。
それを考えると今の時代は起業に失敗しても、仕事をミスしてもクビになってみるすぐに命を落とすようなことはありません。
そう考えてみると今の時代はイージーですね。

まぁいいか

心に余裕がない人は失敗をしてもまっいいっか。
と思うようにしましょう。
特に人間関係は相手の気持ちを100%理解するのは不可能なので、人間関係が悪化したとしてもまぁいいっか
と軽い気持ちで流しましょう。
仕事で大きな失敗をしても反省するのはいいですが、反省し続けるのは時間の無駄です。
まぁいいっか、次につなげよう。
今回はここでミスをしたから次はここを気をつけよう。
と次のことに繋げるようにしてください。
そのためには一旦まぁいいっか
と過去のことは切り捨てるのです。

数十年後には笑い話

どんな失敗でも数十年後には笑い話です。
笑い話にするためにも今は足掻きましょう。
数十年後友人と挑戦して失敗したことを笑い話にできるか。
何も挑戦せずに何の話題も持たないか。
です。
笑い話にするにしても後悔がないようにやれるだけのことはやりましょう。

正しくなくていい

この世に絶対に正しいことなどありません。
あなたにとって善意でも他の人にとっては悪意になることも多数あります。
なので絶対に正しい判断をしようとしなくていいです。
むしろ失敗が多いからこそ正しい判断に近づけるのです。

嫌われる人には嫌われる

万人受けはできません。
嫌われる人には何をやっても嫌われます。
なので他人の目を気にして生きるのはやめましょう。
自分が本当にやりたいことに集中すべきです。
他人の声はガン無視で。

まずはやってみる。途中で軌道修正

まず行動してみる。
なんか違うなと思ったらそこで修正すれば良いです。
自分に向いてないなと思えばやめればいいだけです。
行動しているといつか無意味だと思われた行動が後々になって大きな成果となってきて帰ってくる場合があります。
スティーブジョブズの言葉を借りるなら点と点がつながる。
です。
この点がどこでどう繋がるのかわからないのでできるだけこの点を増やしておきましょう。
日本人は最初から考えすぎて動けない人が多すぎます。
まずは行動しましょう。

コインチェック
人生
TKBLOG