ただ放出するのではなくきちんと正しい放出をするのです。
今回はお金を儲けたいのなら正しい放出の仕方を書いていきます。
自分のためにお金を使う

そのためには1自己投資は惜しまずにどんどんお金を使いましょう。
しかし、ただお金を使えばいいというわけではなく、本当に自分が必要なものにお金を使いましょう。
例えば本
本はいろいろな知識を与えてくれます。
本は最強の自己投資だと思いますが、しかし、自分に関係のない本を買ってしまうのは無駄です。
例えば、お金に関する知識を得たいのにモテナンパ術などの本を買っては意味がありませんよね。
自己投資は必ず自分がやりたいことに関するものを選びましょう。
次に食事・健康
お金を稼ぐ前に体調を崩してしまって意味がありません。
普段の生活から健康には気を付けておきましょう。
そのためには普段の食事から気を付けておきましょう。
なので食事や健康にはお金を惜しまずに使いましょう。
一度体調を崩してしまえば時間もお金もかから場合があります。
そうならないように普段から健康にはお金を使いましょう。
しっかりと自分の目標に合った自己投資をしましょう。
他人のためにお金を使う

もちろんこれも無駄にお金を使うのではなく、
ビジネスの話の場は自分がおごる。
商品は最初は無料で配る。
などといった相手が得しつつビジネスで関係のあることにはお金を使う。
といった感じです。
最初はお金をもらう・商品を買ってもらう。
というよりは
自分を知ってもらう・自分の商品を知ってもらう
ことに力を入れるべきです。
相手のためにお金を使うと少なからず相手にとっては他の人よりも比較的覚えてもらいやすく、恩を売るといった形になるので、ビジネスに関することなら惜しまず相手のためにガンガンお金を使いましょう。
他人のためにお金を使うことで2つのメリットがあります。
・好感度が上がる
好感度が上がるとまた会ってみたいと思わせられるようになり、自然といい情報が入ってくるのです。
・同じ考えの人が集まりやすい
こういうプラス思考の人たちが集まると自然と運気や、金運も上がりやすくなります。
ぶっちゃけこういう見えないオーラみたいなのは自然とみんな分かっているもので妙に惹かれちゃうんですよね。
お金持ちの周りにはお金持ちが集まりやすいとかいうアレです。
正直みんな最初からお金を儲けようとしている人が多い気がします。
あなたがお客さんとしての立場に立ったとき自分のためにお金を使う人と、使わない人どちらの商品を買う、ビジネスの話を聞きたいですか。
もちろん他人に使う余裕がないという人もいるでしょう。
その時は自分の知識やスキルを蓄えて、バイトである程度はお金を貯めましょう。
以上がお金を稼ぎたいのならまずは他人にお金を使うべき理由でした。
お金を使わなくでも相手の得することをしてあげるのもいいです。
まず、相手から、その次に自分。
このパターンが成功への秘訣です。
おわり