死とは何かなぜ人は。死に恐怖するのか。死について考えよう

人生
こんにちは。

あなたは死について考えたことはありますか??

今回は人生の最終地点といっても過言ではない死について書いていきたいと思います。

誰しもが一回は死にたいと思ったことがありますが、同時に死は怖いものなのでなかなか踏み出せるものではありません。

しかし、成功している人は以外にも死について深く考えており、また、死を意識しているからこそ成功している人も少なくありません。

では、なぜ生き物は皆死に向かっていきているのに怖いのでしょうか。

1世界は変わらない

死は誰しもが怖いと思いますが、ある著書によると死はさほど怖いものではないということが書かれています。

もしあなたが死んでも、世界は何も変わらない。

これが理論です。

確かにあなたの身の回りの人たちの時間は一瞬止まってしまいますが、何年か経てばそれも薄れていき、普段の日常生活へと戻っていくのです。

なので、死はそれほど魚は影響しないのです。

(世界的に有名な人は例外なこともあります)

2魂は存在しない

死んだら魂はどこにいくの??
と疑問を持つ人もいると思いますが、そもそも魂はあるのか??
という疑問もあります。

著者によれば魂はなくべつに死んでもどこかへいくということでもないそうです。

これを知った時に私は漫画のガンツを思い出しましたww

確かに人間は他の動物よりも多感で思考もしますがただ単に電気回路が複雑なだけでそこらへんに
ある電気機器となんら変わらない。

世界は甘くはありませんね笑

3人格や思考は無に等しい

また死んだら人格や思考はずっと眠っているようなものだとも書かれており、あなたは眠るのに恐怖を感じたことはありますか??
私はあります。

次の日の朝に大事な用事が入っていたりしたら遅刻しないか怖くて眠れません笑笑

とこんな感じに恐怖を感じる人もいれば、死みたいに強烈な恐怖を抱く必要はないということです。

また、眠っている時以外にも生まれてくる前にみんなお腹の中にいたと思いますが、お母さんのお腹の中にいるときは怖かったですか??

恐怖は感じませんでしたよね。

死も同じような状態ではないのでしょうか。

それでも人格が失うのが怖いという人は人格がある期間は一瞬と考えればどうでしょか??

みんな生まれてから
・胎児の時期
・小学生の時期
・思春期の時期
・人格が存在しない時期
と過ごしますが人格がない時期もこれと同一に考えることはできないでしょうか?

なぜ死が怖いのか

人が死ぬのが怖い理由としては剥奪説があります。

これから先楽しいことがあるかもしれないのに死んでしまったらそれも叶わない。

剥奪される心配があるのです。

なので未来に楽しいことがないとわかっている人は自殺などに踏み切ることが多いのはこのせいです。

確かに自殺はダメですが、例えば病気や怪我などで動けない完治しないと言った人たちはこの先苦しいことの方がおおいかもしれません。

それでも自殺がダメかと言われると曖昧になってきますよね。

しかし、健康体な人がいじめや失恋などで命を落とすのは非常にもったいないです。

この先いいことがないと訳されたわけではないのですから。

ですのでもしあなたの身近に死にたいという人には明るい未来を提示してあげることが効果的でしょう。

まとめ

結局は人は皆死にむかっていくのですから恐怖するよりも死さえも味方につけて生きてみませんか??
大きな成果を出している人に死を意識している人が多いのもそのせいかもしれませんね。

コインチェック
人生
TKBLOG