こんな人と関わると損します
挑戦する前から諦める
何事も挑戦する前から諦めている人いますよね。
そういう人とは距離を置いたほうがいいです。
あなたが行動しようとした時に否定的な言葉を投がかけてくるのであなた自身が行動ができなくなる恐れがあります。
なので、行動する前から否定的な人とは距離をとりましょう。
否定的
先ほどと似ていますが、何にでも否定的な人も要注意です。
否定的な人は否定的な言葉を発し、否定的な言葉は否定的な思考を作ります。
行動する前に否定的な考えが浮かんで何もやる気が起きなくなってしまいますので、否定的な人とは距離をとりましょう。
ミスや失敗を引きづる
ミスや失敗をひきづる人には注意しましょう。
ミスや失敗を忘れろと言うわけではなくひきづるのやめるです。
一定期間悩んだら次に行動を移しましょう。
ミスや失敗をひきづっていると行動ができなくなってしまいます。
「でも」「だって」「 忙しい」 が口癖
「でも 」「だって」 「忙しい 」 が口癖な人は時間があっても行動しません。
何かと理由をつけて怠けるでしょう。
たしかに本当に忙しい人もいると思いますが、本当に時間はありませんか??
寝る時間も削ってますか??
食事をする時間も削ってますか??
トイレしている時間も活用していますか??
意外と時間はいろんなところにあります。
最初はきついと思いますが、徐々に楽になっていくので行動しましょう。
行動するためには「でも 」「だって 」「忙しい」などの言葉は使わない人と付き合いましょう。
行動しない
今までも散々書いてきましたが、共通して「行動しない」人とは関わらないようにしましょう。
理由は前記で理由を書いています。
行動しなければマイナスはありませんが、プラスもありません。
いや、行動しないこと自体マイナスかもしれません。
まずは何も考えず即行動でOKです。
徐々にやり方がわかってくるので軌道修正するのみ。
秒で動けww
思い込みが激しい
最後は思い込みが激しい人です。
思い込みが激しい人はなんでも自分が正しいと思いがちです。
なので、こちらの言葉に全く耳を傾けてくれません。
話を聞いてくれないもこちらも気分が良くないですよね。
わざわざあなたが気分を害する人に会う必要はありません。
以上がこんな人と関わりと人生損する記事でした。
どうでしたか??
あなたの周りにもいませんか。
意外と日本人はこういう人とが多いかもしれませんね。
終わり