投資で勝つには相場観は必要ない?! 今までの常識が崩れる新しい考え方!!

FX
皆さんはFXなどの投資をする際に相場観は気にして取引していますか??
今までの常識では相場観は大切とされてきました。
今回は相場観について少しお話していきたいと思います。

今までは相場観は大事

ほとんどの皆さんは過去のチャートがどれほど大事なのかをご存知だと思います。
実際ほとんどのプロトレーダーさんも過去のチャートから分析をし、未来を予想して取引をしているわけです。
なぜなのかといいますと、過去のチャートを分析して取引をしないと、それはギャンブルになっしまうからです。
ギャンブルでは短期的に勝てたとしても長期的に利益をだすのは無理です。
あなたは趣味・娯楽のためにFXやバイナリーをしているのですか??
違いますよね??
しっかりと利益を出して、お金や時間の束縛から逃れたいから投資という副業を始めたのだと思います。
そのためには、ギャンブルをぬけだし、投資に変え、勝率の高いものにしていかなければなりません。
そのためにも過去のチャートを分析するというのはとても大切です。
しかし本当に相場観は大切なのでしょうか??

これからは相場観必要なし?!

しかし、よくよく考えてみるとほんとに過去のチャーを分析するのはいいことなのか(相場観は必要なのか)??
実際に取引するのは未来であって、過去ではない。
その未来を予測はできても予知はできない。
結果的に相場観も文政期する人によって予想も違ってくるし、もちろんエントリーポイントも人によって違ってきます。
完全に正解な相場観があって答えが決まっていたらみんなおんなじエントリーになってしまいますよね??
そしたらみんなおんなじ勝率になるはずです。
みんな違う勝率なのは相場観が違うからです。
最終的にいいますと要は上がるか、下がるかを当てればいいのです。
ドンだけ過去を振り返っても結果がともなわない時もあります。
逆をいえば予想をしなくても勝てるときは勝てます。
要は投資を簡単にしてしまうか、難しくしてしまうかは人それぞれなのです。
自分の方程式を導き出し、それがうまくいかない日々が続いたとしても、相場に絶対はないので、意味のないことに悩まないでください。
それよりは未来のことを考えて利益を上げていきましょう。
確かに負けた取引を見返して勉強するのはいいことですが、結局過去は代えられないし、次は逆のパターンで負けてしまうのかもしれません。
負けの取引は振り返りつつ、5割程度で受け止め、過去よりも未来を見据えるようにしましょう。
また過去の分析ばかりに凝って取引しないのももったいないです。
確かに勉強することは大切ですが、もっと大切なのは今現在の相場はどう動いているかなのです。
また、過去の分析は冷静にできてもいざお金をかけるとなると少なからず冷静ではいられなくなります。
そのメンタル面を鍛えるためにも取引で経験を培っていくことは非常に重要です。
なので分析マニア になるのではなく、プロになる意識で取引しましょう。
実際に取引するのとしないのでは成長スピードにも天と地ほどの差があります。
過去分析も大切ですがそれよりも現在のチャートを見て実践経験を積む方が大切でしょう。
コインチェック
FX
TKBLOG