センチメント分析
センチメント分析とはブログやSNS書き込みに込められた感情を分析することをセンチメント分析と言います。
注目度や話題性などを把握し、テキストマイニング機能によってコメントの内容を 「肯定的 」「中立 」「否定」的 の3パターンに分類されます。
このセンチメント分析は投資でも活用できます。
もうすでにセンチメント分析を使ったインジケーターでも出始めていて、いろんな企業が取り入れています。
有名なSNSでは
ツイッター1日6万ツイート
YouTube1分に投稿される動画の長さが400時間。
フェイスブックのコメントは1分間に50万のコメントがなされているとのこと。
この膨大な情報を扱うためにはAIの力が必要になってきます。
AI
AIは投資の自動売買やシステムトレードにも使われています。
しかしAI自体にはものすごくお金がかかるので実際にはAI搭載と謳っているものはAI をプログラミングする Pythonでプログラミングしただけというものが多いです。
そうすると中身には機械学習などの大事な要素が入っていないことが多々あるので本当のAIとは程遠いということになります。
5G
バイナリーなどの短期売買では数秒のズレで負けてしまうことも多々あります。
それを解消できるのが高速回線の5G。
5Gを取り入れることによって未来の投資ではエントリーのズレが極限にまで抑えられるでしょう。
また、ミラートレードや自動売買はこの数秒のズレのために再現性が薄いと言われてきました。
しかし、5Gを取り入れ、ズレをなくせば再現性が高いものとなります。
よく自動売買でバックテスト高勝率!!
と書いてあるものを見ますが、大事なのはフォワードテストで、バックテストとは別物なのでバックテストでは高勝率でも、フォワードテストでは微妙というものがたくさんあります。
この結果の違いもズレによるものなので、5Gが導入されることにより将来的には高い勝率の自動売買もたくさん出てくるでしょう。
しかし、最近ではバイナリーで有名なハイローオーストラリアが自動売買の対策に力を入れているので、自動売買を買っても使えないということもあり得ますのでしばらくの間は自動売買を買うことはオススメしません。
以上が2020年の投資の形になると思います。