成功とは何か。成功には何が必要なのか。
なぜ人は続けられないのか??
人にはコンフォートゾーンというものがあり、コンフォートゾーンというものはいつもの環境いつもの生活のことを言い、これらを崩してまで新しいことに挑戦するのを非常に苦痛が伴います。
禁煙やダイエットが三日坊主になってしまうのもこのためです。
最初は妄想が膨らみダイエット成功したらカッコよくなる、可愛くなる。
禁煙成功したら節約できるなどモチベーションは高いですが、あとあとめんどくさくなってできない理由を正当化し始めるのです。
継続力を身につける方法
では、どうすれば継続力を身につけることができるのでしょうか??
これはとても簡単で習慣化することです。
基本的に人は怠け者なので新しいこと苦しいことは長続きしません。
しかし、これを習慣化すると逆に習慣化されたことをやらない日の方が苦痛に感じるのです。
習慣化とは意志の力を使うことなく物事を行えることなのです。
新しいことを継続したいならとにかく習慣化することです。
継続するためには習慣化することと書きましたが誰もが習慣化できないから継続が続かないわけですよね??
では、どうやったら習慣化できるのでしょうか??
習慣化には4つの段階があり、知らない・知っている・できる・やっているがあります。
知らないは全くの初心者です。
知っているは分かってはいるけどできはしないという状態です。
できるはやって間もない状態のことです。
やっているは何も考えずに自然とやっている状態のことです。
このやっているの状態に来て初めて習慣化できていると言えます。
継続できない人の特徴
そもそも自分には無理だと諦めてしまう。
ノウハウコレクターになってしま情報収集ばかりに力を注ぎ行動には移さない人
まずは小さな目標でいいので行動してみましょう。
飽てしまってやる気が起きないひとは変化をつけましょう。
ジョギングだけなのを筋トレもやるとか、喫煙と一緒に食事も変えてみるとかひとは飽きる生き物なので定期的に変化がないとダメなんです。
小さくてもいいから行動してみる。
変化を加える。
これらを繰り返していくうちに習慣化されていきます。