[投資で失敗する人 ワースト3]知って負けを回避しよう。 私生活でも応用が効く?! 目指せ億り人

FX
ブレークイーブンの効果とは行動経済学の用語で自分が持ってる銘柄の含み損がプラスに変わった時の満足度は、そのまま値上がりした時の満足度よりも高くなってしまうバイアスです。

これを「やれやれ売り」
と言います。

このブレークイーブン効果がなぜ悪いかと言いますと、マイナスのままで損をかかえてプラスに変わるまで待ってしまうという心理状態が危ないのです。

これがクセになると常にリスクを負う形になり一回のミスで今までの資産が全部なくなるというリスクがあります。

バイアスと名のつく通り多くの人が陥ってしまう行動なので初心者やそうでない人でもとってしまう行動なので、気をつけましょう。

人間は頭で合理的な判断をしようと思っているし、実際にできていると思いがちです。

しかし、自分の大事な資金を危険に晒しながら利益を得ようとすると、精神的にも追い込まれて適切な選択と行動ができなくなってしまいます。

その根本には損をしたくない!!
という気持ちがあるからなんです。

他人を頼りすぎる

他人任せというのは
高いツールやコンサルを受ければ勝てるというマインドがとても危ないです。

当たり前ですが、ツールを買ったりコンサルを受けたりしただけで100%勝てるようになるのなら誰でもやってますよね??

最終的な判断は自分でしなければなりません。

責任は全て自分です。

ツールやコンサルをどう使っていくか。

どうやって使うかを考えなければいけません。

トレードの仕方は一人一人違うので自分に合ったやり方を見つけないと負けてしまいます。

どうやって自分のものにしていくかが重要です。

逆に自分のものに昇華できたならあらゆる分野で役立つでしょう。

人間性を出しすぎる

トレードで起こったことは全て事象として捉えなくてはならない。

このことを メタ認知といい、簡単に説明すると「もう1人の自分を作る」ということです。

トレードをしている自分の傍でそれを認識している自分を認識する。

要は客観的に見るようにするということです。

自分は客観的に見えてると思っている人でももっと複数自分をイメージしてみてもっと客観的に見るようにしましょう。

トレードは心理的に心地の良いと感じる場合は間違った判断である場合が多く、心地が悪い、受け入れ辛い戦略やアプローチの方が正しい場合が多いです。

人間が感情を持っていることがトレードをするにあたっての1番の欠点だとも言われています。

こういった非日常な感情は日々のトレードによって作れるもので、トレーダーには変な人が多いという理由も人と同じ感情を持っていたら精神的にキツイのかもしれないですね。

人は昔から間違った行動は簡単にできて、正しい行動が最も難しいとされています。

それは人は昔から快楽を追求しすぎて苦痛や不快感を避けるようにできているからなんです。

負けた時にいかに平常心でいられるか。

この精神はトレードを積み重ねるごとに身につくのでぜひスキルとしてみにつけてみてください。

またこの平常心を保つスキルを身につけると自然と私生活でもうまくいきます。

コインチェック
FX
TKBLOG